【ゼニスの城】の、吟遊詩人による謎掛けと回答は以下のとおり。
2D-HD版(リメイク版)
ナゾ①
ほろびの町。三叉の下で キラリとひかるものは……。
ヒント
ほろびの町といえば、魔物に滅ぼされた町があったはず。
ストーリをここまで進めていれば、必ず訪れている。
三叉は「Ψ」のようなマークを示す。
このマークは、ある種の建物を示す。
回答
ナゾ②
暗き世界のかこまれたる町。花の中にそれはねむる…。
ヒント
暗き世界……とあるボスを倒すと、明るくなる世界がある。
かこまれたる町、の、町を囲っているものは壁。
堀や木ではない。
花の中は、それが示すとおり、花の中にある。
花とは、花壇というか、プランターに飾られた花、というか。
回答
回答を見る
ナゾ③
星を見る者。足元に気がつかず……
ヒント
星を見るための道具といえば、望遠鏡。
「望遠鏡…?」というかたは、元の世界の世界地図を、くまなく眺めてみよう。
訪れていない地域はないだろうか。
回答
SFC、スマホ版
- 滅びの村。十字架の下でキラリとひかるものは…。
- 滅びの村といえば【テドン】。そして十字架といえば教会。昼間に【テドン】の十字架の下を調べれば、《まじゅうのツメ》が手に入る。
- 暗き世の囲まれたる町。花の中にそれはねむる…。
- 暗き世といえば、闇の世界となっている【アレフガルド】を示す。そして囲まれたるといえば、城壁に囲まれた町、すなわち【メルキド】を示す。【メルキド】の中央にある庭園の北東隅を調べれば、《やみのころも》が手に入る。
- 星を見る者。足元に気がつかず……
- 星を見るための道具といえば、望遠鏡。望遠鏡のある家は【ルザミ】の学者の家。そこで星を見ている学者の足元を調べると《けんじゃのいし》が手に入る。
amzn.to
|