特徴
高い力と体力(HP)だが、素早さが低く魔法は使えない、というわかりやすい職業。
HPが高い=なかなかやられない、ということでなので、ボス戦での安定感は頼りがいがある。
反面、素早さが低いので、ザコ戦では敵味方あわせて最後に攻撃となり、その遅さにイライラさせられるかもしれない。
ただ、圧倒的に素早さが低い=最後に行動する、なので、それを活かした戦法をとることも可能。
また、装備できるものは多いが、素早さが低いため地の守備力が低く、装備を整えないと強くならない、とも言える。金はかかる。勇者と装備がかぶっているものが多いので、使い回ししたいところ。
そして、装備できるものが多いといっても、男戦士の最強防具は《やいばのよろい》。戦士を後半まで使うなら、性別は女にしたほうがよいだろう。
成長(ステータス)
レベル50時での比較。性格によって成長度合いが異なるので注意。あくまで目安。
→職業ごとの成長率比較
| 項目 | 評価 | 
|---|---|
| ちから | ★★★★ | 
| すばやさ | ★ | 
| たいりょく | ★★★★★ | 
| かしこさ | ★ | 
| うんのよさ | ★ | 
| HP | ★★★★★ | 
| MP | - | 
おすすめの性格
物理アタッカーとしての性格をより強めるなら「ごうけつ」、盾役とするなら「タフガイ」をオススメする。いずれも素早さが下がるが、もともと上がらないに等しい素早さが下がっても問題はない(戦士に素早さを求めるのが間違い)。
ずっと「ごうけつ」なら力が、「タフガイ」なら体力がレベル99までに255まで上がりきってしまうので、そのタイミングで性格を変えると良いだろう。
呪文
無し。
最強・おすすめ装備
| 
amzn.to | 
 攻略チャート
攻略チャート
		 ワールドガイド
ワールドガイド
		 ダンジョン
ダンジョン
		 エンタメ要素
エンタメ要素
		 攻略のポイント、Tips
攻略のポイント、Tips
		 職業・性格
職業・性格
		 アイテム関連
アイテム関連
		 小さなメダル
小さなメダル
		 呪文・特技
呪文・特技
		 モンスターとボス
モンスターとボス
		 その他
その他
		